わたしたちは
SIZUKA
に施工する。

住みながら・使いながらの改修工事があたりまえの時代ですが、いまだに騒音・振動・粉塵が発生するのは仕方ないと思っていませんか。
わたしたちエフアイティーは耐震改修工事、特に鉄骨ブレースなどの設置に必須な間接接合部の施工を中心に、低騒音・低振動・低粉塵の工法を提供することで、住んでいる方、使っている方ができるだけいつも通りに過ごせるように、あわせて産業廃棄物の発生を低減することで作業環境の改善にも配慮した施工を行っています。
わたしたちは、これらの工法を「SIZUKA」と呼んで皆様に提案いたします。
SIZUKA工法
お知らせ
- 2025/09/11
- メールサーバーの切り替えを予定しています
- 9月16日(火)から19日(金)までのどこかでメールサーバーの切り替えを予定しています。
切り替えに伴い、サーバーが認識できない等の表示が出て
一時的にメールが届かないといったトラブルが発生する可能性があります。
その際にはメールを送付いただいた担当宛にお電話いただけるようお願いします。
時間をおいて再送いただく,または別アドレス宛に送付をお願いするなど
対応をお願いすることになるかと思います。
ご迷惑をおかけすることになるかもしれませんので申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
- 2025/04/25
- ブラストキー研究会のホームページができました
- チッピングに変わる目荒らし工法としてSIZUKAでも紹介しているブラストキー工法ですが、
ブラストキー研究会のホームページがUPされました。
以下のアドレスよりアクセスいただけるので
エフアイティーの紹介ページとあわせてご覧ください。
- 2025/03/28
- ASDO(東京構造設計事務所協会)の賛助会員になりました
- ASDOは、構造設計専業事務所で構成される団体です。 入会申込が承認され、エフアイティーは賛助会員として入会しました。 賛助会員は、ASDOの事業に賛同した建築にかかわる様々な会社が会員となっています。 エフアイティーも低騒音・低振動・低粉塵の工法の情報や施工を提供させていただくことで 耐震補強関連の設計のお役に立っていきたいと思っています。
- 2025/03/06
- MUリニューアル工業会の正会員になりました
- MUリニューアル工業会は、MUマテックス(株)の材料を活用した補修・補強工法の普及を目的とた団体です。 入会申込が承認され、エフアイティーは正会員(施工会社)として入会しました。 これからもSIZUKA工法の他にも対応できる工事の幅を広げていきたいと思っています。
- 2024/12/03
- 登録あと施工アンカー基幹技能者
- 今年も2名が資格を取得しました。
エフアイティーの「登録あと施工アンカー基幹技能士」は
合計5名になりました。
会社概要
わたしたちエフアイティー(Fix Infinite Technology)は、環境にやさしい、人にやさしい工法を目指し、低騒音・低振動・低粉塵の施工に加え産業廃棄物の削減・リサイクル・リユースに取り組んでいます。
特に耐震補強工事において住みながら・使いながらの工事でも建物の使用を中断することなく施工ができるよう工具・工法の開発を続けています。

環境への取組
わたしたちエフアイティーは、地球に住み続けるために継続していけることは何かを考え、さまざまな形で人の暮らしにかかわりあう建設業をとおしてSDGsの実現に向けて取り組んでいます。

お問い合わせ
資料請求・お問い合わせは、
以下お問合せフォームまたは電話番号からお問い合わせください。